さあ、科学を学ぼう。

さあ、科学を学ぼう。

化学はすべての産業を支える基幹的な学問である。

ナノテクノロジーやバイオテクノロジーなどの技術革新には、
化学の知識を結集して得られる機能性物質が必要不可欠だ。

同志社大学には、化学の素晴らしさが勉学できる工夫や、
好きな研究に没頭できる環境がある。

さぁ、新しい機能をもつ物質の開発を通じて人類の夢を実現していく、
独創性豊かな化学技術者や研究者をめざそう。

機能分子・
生命化学科とはABOUT

化学を軸とする
教育プログラム

基礎化学および実験を重視

本学科の特色は、研究を通して学生の創造力を育成することです。
このため基礎化学の学習と実験を重視した教育プログラムを展開。
研究に取り組む際の基盤となる思考力や応用力を養います。

基礎化学および実験を重視。

産業の基礎となる
機能分子化学と生命化学を
学ぶ。

化学はすべての産業を根幹から支えており、人類が抱える環境・エネルギー問題などを克服するための重要な鍵を握る学問です。持続可能社会の実現には、燃料電池や磁性体などの高度な機能性や、遺伝子、酵素などの生命現象をいかに私たちの生活に役立てるかが求められ、そのためには原子や分子レベルでこれらの機能性物質を深く理解する必要があります。本学科ではこうした機能分子化学と生命化学を学び、新しい機能性物質の開発を通じて社会の発展に貢献できる人材の育成を目指しています。

基礎化学および実験を重視。

学士(工学)あるいは学士(理学)
の学位を取得できる。

本学科では、工学および理学に関連する基礎的分野もしくは応用的分野の様々な科目を開講しています。これらを履修していくことで、学士(工学)あるいは学士(理学) の学位を取得することができます。卒業後、幅広い分野において活躍することができる人材を育成します。

基礎化学および実験を重視。

カリキュラム

カリキュラム詳細版

研究内容RESEARCH

専門分野研究
深める。

3年次からはより専門的な学びがスタート。
4年次になると自分の興味や適性に応じて7つある研究室のいずれかに所属し、 専門分野の研究を深めていきながら、集大成となる卒業論文に取り組みます。

専門分野の研究を深める。

有機化学・高分子化学・生命化学領域

機能有機化学研究室

血液による酸素運搬、食物の代謝分解によるエネルギー変換など、生物が行っている魅力的な化学反応に注目し、それらと類似の機能を示す分子を化学合成によってつくります。 高い機能をもつユニークな分子を自分たちでつくりだし、それらを実際に生物の内部(動物体内や細胞内)ではたらかせることによって、新しい薬物や組織代替物を創成することを目指しています。 機能有機化学研究室

機能有機化学研究室

高分子化学研究室

精密高分子合成技術およびナノスケールの構造・空間を制御する自己組織化技術をベースに、革新的な高分子材料の開発に取り組んでいます。タンパク質など生体高分子のもつ豊富な機能と精緻で絶妙な構造を手本に、自己修復性、刺激応答性、生体親和性や環境調和性などを有するスマート高分子材料の新規設計やそのバイオ応用を進めています。 高分子化学研究室

高分子化学研究室

分子生命化学研究室

生命、環境、ナノテクノロジー、エネルギーは今世紀の主要なテーマです。分子生命化学研究室では、有機・錯体化学の手法を用いて機能性分子を合成し、これからの研究テーマに取り組んでいます。 例えば、タンパク質の機能発現に必要なエッセンスを探り出し、比較的単純な合成化合物を用いて、これを再現することができれば、生命現象の化学的理解とともに持続可能な化学システムの実現につながります。 分子生命化学研究室

分子生命化学研究室

生体機能化学研究室

生体機能化学研究室では、生体機能に注目し、分子が集まることによって実現する機能を化学的に再現して、これまでにない新しい材料を開発する研究を行っています。 例えば、半導体性を示す有機分子を集積化することで効率の良い太陽電池をつくったり、セラミックスの表面に有機分子を複合化することで人工骨にもなるような機械的強度の高い材料を開発したりしています。 生体機能化学研究室

生体機能化学研究室

無機化学・電気化学・物理化学領域

無機合成化学研究室

セラミックスを中心とする無機化合物には、陶器や宝石などの身近な材料から、高強度、半導体、超伝導材料などの現代文明社会を支える基幹材料まで、多様な物質が存在します。 当研究室では、それらの物質の化学組成を制御し、さらに特殊な合成手法を用いることにより、ミクロ、ナノスケールの構造の制御を行い、機械的強度の優れた材料や、高機能な電気的・磁気的特性をもつ材料の合成を目指します。 無機合成化学研究室 セラミックスの微視的構造制御による高機能化

無機合成化学研究室

電気化学研究室

リチウム二次電池、燃料電池、レドックスフロー電池に代表される電気化学的エネルギー変換システムは高効率でクリーンなシステムであり、電気自動車用電源や電力貯蔵などに利用され、社会の持続的発展に向けて化石燃料の有効利用や環境問題を解決するためのキーテクノロジーです。 これら二次電池の高性能化や新規開発を目指して、電極反応の解析や新規材料の開発に取り組んでいます。 電気化学研究室 燃料電池用Pdコア-Ptシェル
触媒リチウムイオン電池用鱗片状Si電極(断面)

電気化学研究室

物理化学研究室

超臨界水やイオン液体といった新しい流体が、これからの科学を切り開く流体として着目されています。これらの流体は、使用する目的に応じてその物性を様々に変えることができ、材料科学、電気化学、環境化学、生命科学など様々な分野においてその利用が検討されています。われわれの研究室では、レーザー分光やNMR、高圧技術を用いて、これらの流体の物性評価し、新しい反応の開拓、これまでにないモノづくりを進めています。 物理化学研究室 セラミックスの微視的構造制御による高機能化

物理化学研究室

教員・研究室FACULTY

専門分野の研究を深める7つの研究室の教員と専門分野

VIEW ALL
教員・研究室

卒業生と就職CAREER PATH

  • 太田 奈恵

    専門知識の探求はもちろんのことどこにでも応用できるスキルを養いました

    太田 奈恵さん

    2016年度学部卒業/2018年度修士修
    東ソー株式会社 勤務

    太田 奈恵さん

    高校時代、タンパク質に興味を持ち化学系に進みました。 現在は医療用容器の材料開発に携わり、様々な部署と連携を取りながら研究~上市まで関わっています。多岐にわたる業務の助力になっているのが、大学での研究活動です。専門知識の探求はもちろんのこと、課題に粘り強く取り組む姿勢、先に繋がる計画力など、どこにでも応用できるスキルを養いました。これも何にでも取り組める環境とたくさんの仲間たちや先生方の支えがあったからこそ。大学での経験が今に活きています。

  • 池畑 雄太

    「多様性への対応」と「専門深化」を両立できる環境が今の自分の土台です

    池畑 雄太さん

    2012年度学部卒業/2014年度修士修了
    トヨタ自動車株式会社 勤務

    池畑 雄太さん

    現在は水素で走る電動車の開発に取り組んでいます。仕事では自分の専門を軸にした上で、営業、企画、海外、政府など多様な人々と関わる必要があります。 機能分子・生命化学科では金属~生化学まで幅広く化学を学べ、個性豊かな仲間と日本を代表する先生方と出会うことができます。「多様性への対応」と「専門深化」を両立できる環境が整っておりそれが今の自分の土台です。ぜひ出会いを大切に、学生生活を全力で楽しんでください。

  • 梅崎 詩菜

    この化学反応をどのように役立てるかという応用的な知識まで化学を深く勉強できました

    梅崎 詩菜さん

    2018年度学部卒業
    Rice University(海外大学院へ進学)

    梅崎 詩菜さん

    機能分子・生命化学科では、高校で知ることのなかった“何故このような化学反応が見られるのか”という基礎的な知識から“この化学反応をどのように役立てるか”という応用的な知識まで、化学を深く勉強できました。ここで学んだ知識を基に、私は現在アメリカの大学院の化学科で研究をしています。座学で身につけた知識だけでなく、実験の授業や4年次の卒業研究で得たスキルが今の研究生活に役立っています。

主な就職先(2021-2022 年度実績)

学部卒 三菱ケミカル(株),富士通(株),パナソニック(株),三井物産ケミカル(株),関西電力(株),タキロンシーアイ(株),アイリスオーヤマ(株),(株)エヌ・ティ・ティ・データ,(株)京都銀行,東京海上日動火災保険(株),トヨタファイナンス(株),東京海上日動システムズ(株)など
大学院卒 東洋紡(株),大塚化学(株),住友精化(株),積水化学工業(株),日油(株),日本特殊陶業(株),関西ペイント(株),(株)LIXIL,DIC(株),東亞合成(株),住友ゴム工業(株),京セラ(株),TDK(株),日東電工(株),(株)村田製作所,トヨタ自動車(株),シオノギファーマ(株),(株)堀場製作所など

入試情報ADMISSION

同志社大学 理工学部
機能分子・生命化学科

入試情報
入試に関するお問い合わせ

同志社大学入学センター入学課
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
TEL:075-251-3210

アクセスACCESS

  • ●近鉄「興戸」駅下車、徒歩15分
  • ●近鉄「新田辺」駅下車、バス10分
  • ●JR「同志社前」駅下車、徒歩10分

〒610-0321 京都府京田辺市多々羅都谷1-3
同志社大学理工学部機能分子・生命化学科
TEL:0774-65-6200 FAX:0774-65-6800

アクセス

Instagram

このページの先頭へ